技術屋にゃん兵衛のてくてくらぼ by データウィズ [DataWith]

気の向くままソフトについて書いてます。バリバリエンジニアではないのであくまでも初心者目線で。

化学

ChemSketchで化学反応式を書く

ChemSketchで化学反応式を書く 1つの分子を論文とかに貼るのであればわざわざソフトを使って構造式を書かなくても、オンラインのサービスなどから画像ファイルを取ってくるだけで済みます。 化学系の描画ソフトを使う必要が出てくるのは化学反応式を書くと…

ChemSketchで3D表示する

ChemSketchで3D表示する 化学構造式を3Dで表示することもあります。 ChemSketchには「3D Viewer」の機能があるようなので、試してみました。 「ACD/Labs」に「3D Viewer」というのがありますので、選択します。 普通、こういう動きだと、現在2Dで表示されて…

PubChemからChemSketchに構造式を取り込む

PubChemからChemSketchに構造式を取り込む おそらく、PubChemに登録されているものであれば、一から化学構造式を描画する手間を省こうとすると思います。 例えば、前回のように「インドメタシンを書きたい」と思ったら、どっかから構造式データをダウンロー…

ChemSketchで簡単「構造>名前」変換とPubChem情報

ChemSketchで簡単「構造>名前」変換とPubChem情報 フリーのACD/ChemSketchで、化学構造式からIUPAC名やSMILESを生成できるので、それを書いておきます。 あとついでに、PubChemの検索機能も。 ChemSketchは、個人の趣味範囲であれば無料で使えるようなので…

大学で学生に使わせるソフトウェアについて思うこと

これは、以前から思っていたことなんですが、改めて文章としてまとめてみたいと思います。 大学で学生にあるソフトウェアを使わせようとした時、4つの選択肢があるんじゃないかと。 教官が自身の研究用に使い慣れたソフトを使わせる 学生が将来就職するとき…

Google Colaboratoryで化学構造式を使う

Google Colaboratoryで化学構造式を使う 脱線が好きなので、いろいろ飛びますがご容赦を。 RDKitを使うと化学構造式をPythonで使うことができる。 Google Colaboratory(以下、Google Colab)を使うとそれなりに化学構造式を書くことができたので少し書いて…