技術屋にゃん兵衛のてくてくらぼ by データウィズ [DataWith]

気の向くままソフトについて書いてます。バリバリエンジニアではないのであくまでも初心者目線で。

Wolfram言語

Wolfram 言語実行環境 WLJS がアップデートされた

Wolfram 言語実行環境 WLJS がアップデートされた 何日か、WLJSのWebサイトにアクセスできない期間があったのですが、つながるようになってみると、なんと大きくバージョンが上がっていることがわかりました。 おさらいのために。 WLJSというのは、Wolfram M…

大学で学生に使わせるソフトウェアについて思うこと

これは、以前から思っていたことなんですが、改めて文章としてまとめてみたいと思います。 大学で学生にあるソフトウェアを使わせようとした時、4つの選択肢があるんじゃないかと。 教官が自身の研究用に使い慣れたソフトを使わせる 学生が将来就職するとき…

Wolfram Engine 14.0が出たのでWLJSを試してみた

Wolfram Engine 14.0が出たのでWLJSを試してみた Mathemticaに少し遅れて、Wolfram Engine 14.0がダウンロードできるようになりました。 なので、まずは、WLJSで動くか試してみました。 WLJSは、バージョン0.7.xです(起動したとき、新しいバージョンがあれ…

PythonでMathematicaのManipulate関数ライクな実装をする

PythonでMathematicaのManipulate関数ライクな実装をする Wolfram Mathematicaには「Manipulate」という関数があり、パラメーターを変化させたときに、グラフがどのように変わるかをインタラクティブに表示する機能があります。 こういうものね↓ reference.w…

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす(3)

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす(3) WLJSのページはこちら jerryi.github.io WLJS Notebookは、Mathematicaでの「Manupulate」関数はありませんが、簡単なスライダーであればできるようです。 WLJS Notebookの左のサンプルが並んでいるペインで…

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす(2)

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす(2) WLJSのページはこちら jerryi.github.io 今回は「Wolfram言語」とタイトルにはありますが、あまり関係がないかもしれません。 前回、WLJS Notebookで、関数のグラフを表示しました。Wolfram言語では、凡例な…

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす

WLJS Notebookを使ってWolfram言語を動かす 以前に、Wolfram EngineにJupyterでアクセスしたり、VisualBasicでアクセスして実行する方法を試しました。VisualBasicでは、VBのコードを書く必要があったので、簡易に使うにはJupyterかなと思っていたのですが、…

BardでWolfram言語のコードをGo言語に変換できるか

BardでWolfram言語のコードをGo言語に変換できるか 前回はChatGPTを使いましたが、Go言語の本家である、Google Bardだったらもっといいコードが出てこないかな、とひらめきました。 (以下、入力部分は「Wolframドキュメントセンター」より引用、応答部分は…

ChatGPTでWolfram言語のコードをGo言語に変換できるか

ChatGPTでWolfram言語のコードをGo言語に変換できるか 以前に、MathematicaのコードをPythonに変換できるか実験しました。 で、前回、Go言語の環境を作ったので、さっそく試してみます。 ただ、コマンドベースでの変換なので、グラフの表示などができないの…

簡単なMathematicaのコマンドをChatGPTでPythonに変換してみた

簡単なMathematicaのコマンドをChatGPTでPythonに変換してみた 以前にChatGPTでPythonのコードを生成してみました。 今回は、前回からの流れでWolfram言語まわりについてさらに実験してみました。 (以下、入力部分は「Wolframドキュメントセンター」より引…